お知らせ

投稿日:2022年9月8日

製缶加工って何?

9月に入ってもまだ厳しい残暑が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は『製缶加工』について執筆してまいります。

製缶加工

製缶加工って何?

アルミやスチール・ステンレスなどのさまざまな金属に対して、「溶接」「切断」「穴あけ」「曲げ」などの加工を施し、立体的な構造物をつくりあげることを製缶加工・製缶工事といいます。

製缶に適した材料とは?

高い強度をもった鉄・ステンレスが製缶に適した材料とされています。
アルミや銅といった素材の強度が低いものは、製缶に適していないとされています。

製缶加工を行なうメリット・デメリット

比較的大型の構造物をつくることができる点や、高い強度のある製品をつくることができる点が、製缶加工を採用するメリットとして挙げられます。

デメリットとしては、板金加工やプレス加工とは異なり量産に向かない加工法であるため、製作コストが高くなる傾向にあることが挙げられます。

製缶加工と板金加工の違いとは?

製造される製品や、材料、板厚などにおいて、違いがあります。
製缶加工の場合、材料には形鋼が多く用いられますし、板厚は7mm以上のものが採用されることがほとんどです。

ご依頼はお気軽にどうぞ!

愛知県岡崎市の光真工業株式会社では、製缶加工や溶接加工などのご依頼を承っております。

一つひとつのご依頼と真摯に向き合い、皆さまにご満足いただける施工をお届けいたします。
各種施工のご相談・ご依頼は、お気軽にお問い合わせください!
豊田市や刈谷市、安城市、みよし市など、各地の皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。

製缶・設備業者のおすすめは愛知県岡崎市の光真工業株式会社です
光真工業株式会社
〒444-2135 愛知県岡崎市大門5-12-8
TEL:0564-83-5727 
FAX:0564-83-5728 

お知らせ

関連記事

フレーム製作 Part Ⅱ

フレーム製作 Part Ⅱ

今回も別の取引先様からのご依頼でフレームの製作です。 大小三種類のフレーム架台の製作を致しました。 …

大型装置架台・機械架台の製缶加工における3つのポイント

大型装置架台・機械架台の製缶加工における…

愛知県岡崎市の光真工業株式会社です。 私たちの主力業務は製缶工事や溶接工事。 お客さまに心から満足い …

オヤジの独り言(初物)

オヤジの独り言(初物)

もうすぐ春です。日中は子供たちも楽しそうに遊んでます。まん防も明けました。 と言う事で一人で行きつけ …

お問い合わせ  採用情報